グロー ネオスティックの種類はいくつある?臭いとかどんな感じなのか?
glo(グロー)もアイコス同様に本物のタバコ葉をつけて吸うのですが、アイコスの「ヒートスティック」に対し、glo(グロー)は「ネオスティック」という名称で販売されておりますね!
もちろん気になるとすればネオスティックの種類や値段、味、タールについてだと思います!
そこで今回は、グロー ネオスティックに注目をおいてご紹介していきたいと思います!
このページ内容...
グロー ネオスティックの種類と値段

まず最初に、グローのタバコ葉「ネオスティック」の種類と値段についてご紹介していきたいと思います。
グローに挿入するネオスティックは、現在タバコの銘柄「KENT(ケント)」から3種類の味が発売されています。
・タバコ本来の味わいがある「レギュラー」
・爽快なミントの「さわやかメンソール」
・極上の氷結感を感じる「強烈メンソール」
の3種類があるのですが、それぞれ20本入りで420円となります。
アイコスのヒートスティックが20本入りで460円、プルームテックのたばこカプセルが5本入り(30本相当)で460円となりますので、グローは安めに設定しているみたいですね。
そして、アイコスのヒートスティックは現在全国のコンビニなどで購入ができ、プルームテックのたばこカプセルは公式の販売サイトのみ購入可能(一部地域は購入可)なのですが、glo(グロー)のネオスティックは、2017年10月2日以降全国各地のコンビニ等でも購入できるようになったのです!
しかし、地域によっては販売店舗が異なると思いますので、お近くのタバコ取扱店で確認してくださいね!
2017年10月2日以降は、5種類の新フレーバーが全国と宮城県限定で登場しました!
『スムース・フレッシュ(なめらかメンソール)』全国で販売
『リッチ・タバコ(深みのレギュラー)』宮城県限定
『シトラス・フレッシュ(すっきり香るメンソール)』宮城県限定
『スパーク・フレッシュ(爽快に香るメンソール)』宮城県限定
『ダーク・フレッシュ(贅沢に香るメンソール)』宮城県限定
これは気になりますね!
グロー ネオスティックの全8種類の味とは

次に、グローのタバコ葉「ネオスティック」の味についてご紹介していきたいと思います。
販売されているグローのネオスティックの内、メンソールの2種類は誰もが満足のいく味と言っても過言ではないようです。
しかし、アイコスとは違い、グローはネオスティックの表面から熱して水蒸気を発生させますので、挿入する際に手汗だったり湿気だったりの影響で、雑味が出てしまう可能性があることがあります。
とは言え、実際に吸ってみたところ、『さすがはグロー』と感じるほどに満足のいく加熱式タバコと感じましたので、何の心配もないとは思われます!!
それでは、グローのネオスティックの味を、それぞれ8種類をご紹介していきたいと思いますので参考になればなと思います!
ネオスティック『ブライト・タバコ』
グローのネオスティック『ブライト・タバコ』は、たばこ本来の味わいがあるごく一般的なたばこの味がするようです。
アイコスで言うところの「レギュラー」と同等の扱いだと思われますが、吸った感じの感想としては、アイコスに比べると劣る部分があり、人によっては吸った気がしないと感じの方もいるみたいですよ!
【公式サイトの説明もは】
上質なたばこ葉をブレンド。軽やかな中にしっかりとした香ばしい味わい。とのこと。
ネオスティック『フレッシュ・ミックス』
グローのネオスティック『フレッシュ・ミックス』は、ほのかにメンソールを感じるもののようですね。
アイコスで言うところの「ミント」に相当するものだと思われますが、こちらはレギュラーに比べると格段美味しさを感じる。普段から1mg程度のメンソールを吸っている方におすすめしたいネオスティックとなります。
【公式サイトの説明とは】
数種類のミントを上質ブレンド。爽快感とたばこのベストバランス。とのこと。
ネオスティック『インテンスリー・フレッシュ』
グローのネオスティック『インテンスリー・フレッシュ』は、強烈とつくほどに強めのメンソールでとなります。
アイコスで例えると、「メンソール」と同等の扱いだと思われますが、こちらは、アイコスのメンソールを上回るほど満足のいく味わいだという意見が多いようです。
【公式サイトの説明とは】
ひんやりミントを贅沢づかい。極上の氷冷感が突き抜ける。とのこと。
ネオスティック『スムース・フレッシュ』
グローのネオスティック『スムース・フレッシュ』は、10月2日以降に全国で販売が開始される予定となります。
【公式サイトの説明とは】
ひんやりミントとバニラのような甘さが絶妙のバランス。なめらかで心地いい爽快感。とのこと。
ネオスティック『リッチ・タバコ』
グローのネオスティック『リッチ・タバコ』は、10月2日以降に宮城県限定で先行販売されております!
【公式サイトの説明とは】
上質なたばこ葉をブレンド。芳醇で深みのあるリッチな味わい。とのこと。
ネオスティック『シトラス・フレッシュ』
グローのネオスティック『シトラス・フレッシュ』は、10月2日以降の宮城県限定で先行販売されおります。
【公式サイト内の説明とは】
ひんやりミントの冷涼感に、シトラスのようなフレッシュな香りですっきり爽快。とのこと。
ネオスティック『スパーク・フレッシュ』
グローのネオスティック『スパーク・フレッシュ』は、10月2日以降の宮城県限定で先行販売されおります。
【公式サイトの説明とは】
ひんやりミントの冷涼感に、プラムのような甘酸っぱい香りがはじける。とのこと。
ネオスティック『ダーク・フレッシュ』
グローのネオスティック『ダーク・フレッシュ』は、10月2日以降の宮城県限定で先行販売されております。
【公式サイトの説明とは】
ひんやりミントの冷涼感と、完熟グレープのようなリッチなアロマに包まれる。とのとこ。
ネオスティックのタールはどれくらいなのか

そして、グローのネオスティックにはどれくらいのタールがあるのか?についてご紹介していきたいと思います。
グローのタールの件に関しては、アイコス同様に存在いたしません。
というのも、タバコのタールとは燃焼したときに発生するものであり、加熱式タバコはそもそも燃焼させないのでタールは存在いたしません。
しかし、ニコチンは含まれておりますので、もちろん未成年の方が吸うことは法律違反となりますし、妊娠している妊婦の方が吸うこともおすすめはいたしません。
そして、グローも従来の紙巻たばこに比べると、有害物質を90%カットしたものになりますので、健康への害が少なく、ニオイも少ないという特徴がございます!
グローとネオスティックの吸い方とは

アイコスを既に吸ったことある人にとっては、ネオスティックはちょっと特殊な吸い方に感じると思われます。というより、吸い方がかなりシンプルとなります。
アイコスの場合、ホルダーにヒートスティックを差し込む(詳しく言うと、ブレードに刺し込む)ことが必要になってくるのですが、gloは文字通り本体に入れるだけ。「刺す」わけではないので、簡単に取りはずしが可能です。
アイコスと比べると、単純に入れればいいだけなので簡単ですね。
グローの場合、ネオスティックをグロー本体に差し込みすぎると味の劣化に繋がったりしてしまうので、注意が必要でもあります。
ネオスティックどれがおすすめ?アイコスと少し比較してみた

レギュラー系はグローの方がタバコの香ばしさを楽しめるかもしれません!
レギュラー系なら、グローのレギュラータバコである「ネオスティック・ブライト・タバコ」の方が、アイコスの「レギュラー」よりなんというかタバコ感が強く感じるとのこと。
詳しく言うと、「ニコチンが強い」という表現ではなく、ロースト感がネオスティックの方は異常に強い。これは、人によっては香ばしいと感じるかもしれませんし、もしかしたらタバコっぽくて臭いと感じる方もいるかもしれません。
加熱式タバコでよくここまで香ばしさを出したなと、ネオスティックはすごいという意見もありました。ただ、アイコスに慣れすぎた方は、ちょっとタバコタバコしていて若干クセが強く感じてしまう方もいるようです。アイコスじゃ物足りない!って方は是非一度吸ってみて欲しいです。
また、メンソール系はアイコスの方がさわやかに美味しい!
メンソール系は、アイコスの方が美味しい気がする。端的に言ってアイコスの方がスッキリ吸えます。グローの方はメンソール系でもロースト感が強く、メンソールだけ楽しめる感じではなかったという方が多いようです。
結果を言うと、タバコ感を加熱式タバコでも楽しみたい!という方にはグローはおすすめとなります。ただ、臭いはその分ちょっとグローの方が上なので、一長一短ではありますが。
ぜひ、参考にしてみてください!
ところで、『EFOS(イーフォス)』と言う最新の電子タバコを知っていますか?
アイコスより4000円も安くて、保証も3ヶ月付いている上に、今ならQUOカード付で購入できるキャンペーンをやっています。
キャンペーンの間に購入しておくと良いですね。
グローのネオスティックの種類はいくつある?臭いとかどんな感じなのか?についてでした。
コメントを残す