スタバ 福袋 2018 の内容や中身のネタバレ、予約、価格についてご紹介!

年明けすぐの一番のお楽しみというと「福袋」ですよね!

そんな福袋が大好きな方の中でも、ランキング上位を争うほどの人気ぶりを見せていますのが、「スターバックス福袋」ですよね!

その人気ぶりは、店舗で配布される整理券が瞬時にしてなくなってしまうほどだそうです!!

そこで今回は、スタバ 福袋 2018 の内容、中身 ネタバレ、予約、価格についてご紹介していきたいと思います。

スタバ福袋の整理券や引換券の配布時間とは?何時から並べばいいのか?個数制限もご紹介

2016年に起きた先頭グループが108個の福袋を買い占めたという福袋買い占め事件が発生しました。

これによる影響が大きかったようなのですが、2017年からは初日は一人一個という個数制限が設けられました!

なのでお友達に頼まれたとしても買うことはできません。

ほとんどないですが、二日目以降残っていれば2個以上の購入も可能みたいです!かなり人気なのでないとは思いますが…。

そして整理券や引換券というものも始まり、以前よりは福袋行列への負担が軽減したこととなっております。

とはいえ、もちろん整理券をゲットするために並ばなければなりませんが。整理券をゲットしたあとは当日中であれば受取ができるのでその後オープンまで並ぶ必要はなくなるのです!

ということでこの整理券の配布時間を知っておく必要がありますのね!

オンリー店舗ではなくテナントも多いスタバですので営業時間も店舗によってさまざまとなります。

そんな中、整理券配布についての詳細など福袋に関する情報は、12月26日頃、クリスマスが終わった頃に各店舗に貼り出してきます。

内容は福袋の値段や、整理券配布時間、整理券配布場所、販売個数などについてとなります。

ショッピングセンターなどではその他のブランドやお店の福袋の整理券配布もあったりするので、それぞれの場所やルートなど詳しく説明してくれるところもございます。

なのでまず、よく行く店舗や行こうと思っている店舗にクリスマスあけくらいに行って情報を入手しておきましょう!

そして整理券配布時間の2~3時間前に向かう予定で計画を立ててみましょう!

7時半配布だったら4時5時起きは必須になりそうですね。

基本的に3時間前であればほぼ確実にゲットできると思われます。

ですがちょっと3時間ってきついですが…

お友達と行くとか、暇つぶしのものを持っていかないと寒さにやられますので、できるだけ暖かくして行ってくださいね。

どうしても欲しい方は念には念を、という感じですです!!

ですが、並んで購入した方たちの反応を見るとよほど人気の店でなければ2時間前でも大丈夫そうです!1時間半前でギリギリかな~ というくらいの店舗が多いみたいです!

でもこればっかりはフタを明けてみないとわかりません…。並んでいて自分の前で終わるなんて悲しいことにだけはなりたくないと思いますので念には念をいれて早めをおすすめします!

毎年行かれている方は勝手がわかると思いますが、初めて行く方だったり、初めて行く店舗だったりする方はちょっと頑張ってみたほうがいいかもしれませんね。

ちなみに、穴場店舗では以下の感想のようはこんな奇跡もあるようです。

・スタバの福袋 昼過ぎにタワーズ見に行ったら福袋らしきものが一切見当たらなくて あー売り切れかーって思ってダメ元で聞いてみたら 「まだご用意ありますよ!!」と ドヤ顔で奥の方から出してくれた 今年も無事にゲットできてよかった〜 #スタバ #starbuckscoffee #スタバ福袋 #スタバ福袋2017 #ドリチケ4枚は嬉しい♡

(インスタグラムより)

「タワーズ」と言うのは「名古屋JRセントラルタワーズ店」のことだと思います!

名古屋駅に隣接するセントラルタワーズがまさかの穴場!?とちょっとびっくりなのですが、実は駅とか空港店が穴場だったりするのかもしれませんね。

空港に向かう旅行者は荷物になる福袋は買わないからかもしれませんね!

そして百貨店などの中に入っているテナントでも、一階や地下などに入っていて地上から路面店のように目に入りやすい店舗ではなく、セントラルタワーズのように13階など階上にあるテナントも穴場なのではないかな?と思います。

これはあくまでも自分の予想になりますので確実ではないのですがそういった条件などもみながらお近くの店舗のどこを狙うか考えてみるのも楽しいかもしれません!

2018年 スタバ福袋の値段や種類とは

2016年までは3500円と6000円の福袋と2種類販売されていたスタバの福袋ですが2017年は6000円1種類の販売となっておりました。

2018年の福袋の詳細はまだでていませんが、2017年同様6000円1種類の販売になるのではないかと予想しております。

カフェ系福袋で6000円はちょっと高い!という方も多いようですが、値段の分もやはり内容はその分お得となっていることが多い福袋となりますし、あのスタバですからね。

1種類であれば、お店の人も売りやすいだろうし、お客も迷わず買えますよね。

1種類販売がいいな、と自分的には思っております。

スターバックス福袋2018の中身内容ネタバレとは

2018年は一体どんな商品が福袋に入っているのか気になりますよね?

それは毎年、袋を開けてからのお楽しみなので、2017年の福袋に入っていた中身から予想したいと思います!

福袋ですので、多少の違いは出ているものの、必ず入っていたのが

・トートバッグ

・オリガミ

・コーヒー豆

・ビバレッジカード 4枚

(ビバレッジカードは、税抜き610円までのドリンクが無料になるカードで、4枚分、ということで2400円相当のものが無料になるのでさ!かなりお得!)

それからランダムで入っている商品が

・水筒

・タンブラー

・マグカップ

・クマのぬいぐるみ(かなりレアアイテムかも!)

・デミタスカップ&ソーサー

4スタバロゴ入りノート

のようですね。

非売品のグッズもランダムに入っているという噂もあります。(金額的には、約1万程度のものが入っているみたいです)

さらに、2017年からは、ひとり一個までの個数制限に加え、店舗では整理券も配られるようになったことから、これまでよりは購入しやすくなったと思われます!

とはいえ、かなりのヒット商品ですから、オープン3時間前の待機は当たり前とも言われています。

福袋の日は何といっても真冬なので、朝は相当冷え込むので、防寒対策は抜かりなくしましょうね!

元日から福袋のために並んで風邪をひいてしまっては、元も子もありませんからね!

もしどうしても欲しい商品がある、ということでしたら友人が家族と一緒に出向き、中身を交換するのも楽しみの一つになりますのでぜひ、おすすめです!

スターバックス福袋の予約はいつからなの?

スタバの福袋っていつくらいからこんなに注目されているのか?

毎年行列が話題となりますが、福袋は事前に予約が今のスタイルじゃないの?なんて思っていたら、残念ながらスターバックスの福袋は予約販売を行っておりませんでした。

実際に店舗に足を運んでの購入のみとなっております。

だからなのか、毎年どんどんスタバ福袋熱がヒートアップしているといいます!

早起きが苦手な方には苦ですが、初詣がてらに早起きしてスタバに出かけるというのが毎年恒例行事となっているご家庭も多いみたいですよ!

購入できたらゆっくりスタバを飲みながらいい1年の幕開けができそうですもんね!

スターバックス福袋の予約や発売日とは?再販予定はある?

上記でもお伝えしましたが、スタバの福袋は予約販売は行っておらず、原則として店頭販売のみになっております。

発売日は毎年12月18日ごろ公式サイトで発表されておりますが、基本的にスタバの福袋は、元日になるのですが、店舗によっては1月2日発売というところもございますので、ご使用店舗での福袋発売日や販売開始時間は、かならず確認してから行ってくださいね!

各店舗ごとの予定販売数や、整理券の配布場所・時間も、12月26日ごとに店頭で案内されているので、最寄りのスタバ店頭でのチェックをお忘れなく行ってくださいね!(多くの店舗は1月1日の7時の発売となっているみたいですよ)

また、売り切れの場合の再販予定はないので、ご注意くださいね!

※電話での問い合わせでも大丈夫みたいですよ!

また、会員向けのメールニュースにて、先行的に福袋販売情報が流れておりますので、ぜひ登録してみてください!

自分の所は田舎だからという油断禁物ですよ!かなり人気ですからね。

お店によっては、10分ほどで完売してしまったところもあったそうですよ!!

ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

スタバ 福袋 2018 の内容、中身 ネタバレ、予約、価格についてご紹介!についてでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。