コウノドリ 挿入歌は誰?曲名とは?

コウノドリ 挿入歌は誰?曲名とは?

コウノドリ2が始まり、もうすでに2話が終了しましたね。

コウノドリ2の内容も注目するところなのですが、それの次に気になるのが挿入歌や曲名!

そこで今回は、「コウノドリ2期」で流れてくる主題歌や、それ以外のBGM(挿入歌・挿入曲)などの音楽情報についてもご紹介していきたいと思います!

コウノドリ2の主題歌とは

綾野剛主演ドラマ「コウノドリ2期」の主題歌に起用されたのは「Uru」さんの新曲「奇蹟」に決定!

この曲について、生命の誕生という愛情を感じる気持ちなど、全てが奇蹟なんだと気づかされたと「Uru」さんはこのドラマの楽曲を書き下ろしながら感じたようだ。

前回、主題歌を担当したのは「miwa」さんの「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」だった。

この楽曲は、このドラマのために書き下ろしたものとなっており、「心から大切に思う人への“愛おしい”という気持ちが詰まった曲になりました」とコメントしております。

実際にコウノドリを見た人で妊娠中だった方が、子供を授かりにくい身体でしたが無事出産することができとても愛おしい気持ちになったよう。

歌詞通りで、何よりも愛しく無事に産まれてきてくれて抱きしめることができるなら他に何もいらないと感じたそうだ。

Uruさんは新曲の「奇蹟」に加えカップリング曲に「miwa」さんの「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」を収録されている。

コウノドリ2の挿入歌は、調べてみましたが情報がありませんでした。

コウノドリ2の主題歌はUruが担当した?

ドラマ「コウノドリ(2期)」の主題歌にUruさんの「奇蹟」という曲に決まった。Uruさんとはドラマで主人公、鴻鳥サクラ(綾野剛)が正体を明かさずに活動している天才ピアニストBABYに通じるような謎の多いシンガーとなります。

Uruさんは2013年にYouTubeチャンネルを創り、新旧関係なく色々な名曲をカバーして、その動画を公開し始めた。

Uruさんは歌唱だけでなく、演奏やアレンジ、プログラミング、動画の撮影と編集などをすべて一人で行っております。

2016年の6月にメジャーデビューした。それまでに100本に及んだ動画を公開し続けて、デビューの時に総再生回数は4400万回を超えて、チャンネル登録者は14万人を超えた。

Uruさんは本名や所在地や年齢などが不明で「謎だらけのシンガー」と言われている。

コウノドリ2主題歌「奇蹟」の歌詞の内容と発売日とは

Uruさんはドラマ「コウノドリ(2期)」のために「奇蹟」という曲の歌詞を書き下ろして、音楽プロデューサーの冨田恵一さんがアレンジしたバラード。

Uruさんは、歌詞を作るとき、命が生まれる奇蹟だったり、それを大事に想う気持ちだったり、また、それら全てと一緒に生きていくことも奇蹟だということに気付いたそうだ。

ドラマ主演の綾野剛さんは、この曲について、呼吸するように産声をあげて心を宿しており、命が寄り添っていますとコメントされている。

さらに、この曲によって喜びや不安、希望、現実を力強いUruさんの歌声でご家族に寄り添って届けてくれますとコメントされている。

番組プロデューサーの那須田淳さんは、この曲について、Uruさんの美しい歌声が一番印象に残っているそうだ。

Uruさんの歌声は気高いまでの優しさがあり、ドラマで描かれる女性や、母親や、生まれてくる赤ちゃんを優しく包み込んでくれるようなぬくもりのある愛情とか思いに寄り添ってくれるそうだ。

そのような言葉で表すことのできない感情を描いていくドラマに、Uruさんの歌声はその感情を視聴者に伝えてくれると思ったそう。

「コウノドリ」原作漫画の作者、鈴ノ木ユウさんは、この曲に対して、何気ない日常の出来事(大好きな人や家族と一緒にきれいな景色を見たり、手をつないで歩いたり、笑顔につられて微笑んだりしてしまうこと)を表現したのかなと感じたそうだ。

今回で5枚目のシングルである「奇蹟」の発売日は11月8日。

そして「奇蹟」の通常版CDジャケットは、鈴ノ木ユウさんが描いたイラスト入りで、要注目です。赤ちゃんに指を握られた主人公の鴻鳥サクラが、慈愛に満ちた表情をしているシーンのイラスト。

Uruさんの新曲「奇蹟」のカップリング曲には、前シーズンの「コウノドリ」の主題歌、miwaさんの「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」のカバー曲が収録されている。

Uruドラマ主題歌をふり返ってみよう!

Uruさんは2016年にメジャーデビューしており、まだ日が浅いです。今回ドラマに限らず映画やテレビアニメの主題歌になった曲を紹介したいと思います。

●2016年、映画「夏美のホタル」の主題歌にメジャーデビューシングル「星の中の君」が決まりました。森沢明夫さんの小説が原作で、有村架純さん主演。

ヒロインの女子大生が、夏に父が遺したバイクで父との思い出の森に行き、出会った人たちとのふれあいを通して成長していく。

●2016年、テレビアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2期」のエンディングテーマ曲に「フリージア」が決定!
●2017年、TBSの新春スペシャルドラマ「しあわせの記憶」のエンディング曲に「娘より」が決まった。

大石静さん脚本で渡辺謙さん主演。借金を作って離婚した父親が家に戻ってきて、そこで起こるトラブルを通し、家族とは何なのかを描いている。

2017年、日本テレビのドラマ「フランケンシュタインの恋」の挿入歌に「しあわせの詩」が決まった。

このドラマは、メアリー・シェリー著のゴシック小説「フランケンシュタイン」をモデルに現代日本を舞台にした年の差100才のラブストーリーだ。綾野剛さん主演だった。

コウノドリ2期のBGM(挿入歌・挿入局曲)は?

今回、「コウノドリ2」でBGM(挿入歌・挿入曲)を担当するのは木村秀彬(きむらひであきら)さんとなります!

木村秀彬さんは東京都在住の作曲家、編曲家さんです。

早稲田大学政治経済学部に入学してから、独学で作曲を始め、大学卒業後、アメリカのBerklee College of Musicに留学し、2011年に同大学のContemporary Writing and Production科を卒業してから同じ年に帰国し、映像音楽をメインにして活動されております。

木村秀彬さんのこれまで担当してきた主な作品を紹介いたします。

◆ドラマ

●潜入探偵トカゲ(2013年、TBS)
●S―最後の警官―(2014年、TBS、高見優さんと共同)

●ホワイト・ラボ~警視庁特別科学捜査班~(2014年、TBS)
●ウロボロス~この愛こそ、正義。(2015年、TBS)

●表参道高校合唱部!(2015年、TBS)
●コウノドリ(2015年、TBS)

●お義父さんと呼ばせて(2016年、関西テレビ)
●せいせいするほど、愛してる(2016年、TBS)

●Chef~三ツ星の給食~(2016年、フジテレビ)
●小さな巨人(2017年、TBS)

◆映画

●映画ST赤と白の捜査ファイル(2015年)
●映画S―最後の警官――奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE(2015年、高見優さんと共同)

◆CD

●アニメ「夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~」のキャラクターソングベスト&オリジナルサウンドトラック「桜新町の鳴らし方。」収録、「神のみぞ知らない」(2013年)

●アニメ「弱虫ペダル」のキャラクターソングVol.3「浪速のスピードマン」(2013年)

●アニメ「うしおととら」のキャラクターソング「私のナイト」(2016)

木村秀彬さんは2011年に帰国されてから、6年の間にたくさんの作品を手掛けております。

2015年に放送された「コウノドリ」の音楽はとにかく感動させられましたよね。新しい「コウノドリ2」の音楽も楽しんでくださいね!

コウノドリ 挿入歌は誰?曲名とは?についてでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。