クリスマス 映画のおすすめとは?子供やカップル誰でも楽しめる!
クリスマス見たくなる映画ってありますよね!
学生だったら、冬休みで時間があるので、映画を見ようと言う気持ちにもなったりします。
さて、今回は、クリスマスに見て、絶対に損はしない、クリスマス 映画のおすすめをご紹介をしていきます。
タイトルだけなく、見どころやあらすじもご紹介していきます。
子供から大人まで、そして、カップルや家族で見るもいいですね。
クリスマス 映画のおすすめ【おすすめ度(中)】
7月24日通りのクリスマス

「7月24日通りのクリスマス」については、奥田聡史を演じる大沢たかおさん、本田サユリを演じる中谷美紀さん、森山芳夫を演じる佐藤隆太さん、神林メグミを演じる上野樹里さん、本田耕二を演じる阿部力さん、真木勇太を演じる劇団ひとりさん、安藤亜希子を演じる川原亜矢子さん、安藤譲を演じる沢村一樹さん、海原和子を演じるYOUさん、本田五郎を演じる小日向文世さん、王子様第5位を演じる平岡祐太さん、美少女棋士を演じる増元裕子さんといったキャストの皆さんの演技がとても素晴らしかったです。また、長崎とポルトガルのリスボンの景色に関してもとても綺麗だったので良かったです。そして、クリスマスが舞台となっていてとても見やすい映画だと思いました。
Love Letter

「Love Letter」については、渡辺博子・藤井樹を演じる中山美穂さん、秋葉茂を演じる豊川悦司さん、藤井慎吉を演じる田口トモロヲさん、樹(少年時代)を演じる酒井美紀さん、樹(少年時代)を演じる柏原崇さん、藤井安代を演じる加賀まりこさん、阿部粕を演じる光石研さん、及川早苗を演じる鈴木蘭々さん、梶親父を演じる塩見三省さん、運転手を演じる酒井敏也さん、学年主任を演じる山崎一さんなどといった俳優の皆さんの演技がとても素晴らしかったので良かったです。また、二人の「藤井樹」と中山美穂さんの二役がとてもうまくシンクロしていたところについてもとてもびっくりしました。そして、ロマンティックだったのでクリスマスに見るにはぴったりな映画だと思いました。
MIRACLE デビクロくんの恋と魔法

「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」については、山本光を演じる相葉雅紀さん、高橋杏奈を演じる榮倉奈々さん、テ・ソヨンを演じるハン・ヒョジュ、北山一路を演じる生田斗真さん、栗田夏生を演じる小市慢太郎さん、律子を演じる渡辺真紀子さん、夢野森を演じる塚地武雅さん、唐木れもんを演じる岸井ゆきのさん、里奈を演じる市川実和子さん、居酒屋の店主を演じる温水洋一さん、イベント司会者を演じるクリス・ペプラーさん、デビクロくんの声を演じる劇団ひとりさんなどといったキャストの皆さんの演技がとても素晴らしかったです。また、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」がテーマ曲になっているので、クリスマスに家族で見るのにおすすめの作品だと思いました。
すべては君に逢えたから

「すべては君に逢えたから」については、黒山和樹を演じる玉木宏さん、佐々木玲子を演じる高梨臨さん、山口雪奈を演じる木村文乃さん、津村拓実を演じる東出昌大さん、大友菜摘を演じる本田翼さん、岸本千春を演じる市川実和子さん、寺井茜を演じる甲斐恵美利さん、宮崎正行を演じる時任三郎さん、宮崎沙織を演じる大塚寧々さん、宮崎幸治を演じる山崎竜太郎さん、大島琴子を演じる倍賞千恵子さん、松浦泰三を演じる小林稔侍さんといったキャストの皆さんの演技がとても素晴しかったので良かったです。また、クリスマス間近の東京駅で起こる6つのエピソードとなっていたので、クリスマスの時期に見るにはとてもぴったりな映画だと思いました。
スマイル聖夜の軌跡

「スマイル聖夜の軌跡」については、佐野修平を演じる森山未來さん、山口静華を演じる加藤ローサさん、猪谷幸枝を演じる田中好子さん、今泉邦雄を演じる谷啓さん、猪谷昌也を演じる坂口憲二さん、榎戸薫子を演じる森公美子さん、田島豊を演じる松重豊さん、山口誠二郎を演じるモロ師岡さん、剣進一郎を演じるRIKIYAさん、芹沢靖を演じる佐藤二郎さん、沢田美佳を演じる原田夏希さんなどといったキャストの皆さんの演技がとても素晴らしかったです。また、アイスホッケーの白熱したバトルのシーンに関してもとても見ごたえがあり良かったです。そして、佐藤修平を演じる森山未來さんのタップのシーンに関してもとてもかっこよかったです。
大統領のクリスマスツリー

「大統領のクリスマスツリー」については、川端燐(きらり)を演じる羽田美智子さん、山下ハルキを演じる別所哲也さん、川端煌(あかり)を演じる粟田麗さん、山下キョウコを演じる余貴美子さん、三上遊寿を演じる野村祐人さん、ケン星野を演じる塩屋俊さん、富士山タマミを演じる平岩友美さん、劇中ラジオアナウンスを演じるキャプテン・ジョージ・ケイト(現・ケビン・クローン)さんといったキャストの皆さんの演技がとても素晴らしかったです。また、ニューヨークの景色に関してもとても綺麗だったので良かったです。そして、冒頭の方に出てくるシーンで、ビル・クリントン元大統領の演説シーンが使われていたのでとてもびっくりしました。
素晴らしき哉、人生!

1946年のアメリカ映画。古い映画ですが、現在にも通じる名作。何かとカップルや家族の為のイベントになりがちなクリスマス。やっぱり恋愛映画が主役で王道になりますね。それも良いと思いますが、ちょっと見方を変えまして、この映画はそうした家族への愛情もありながらもむしろ博愛、周りの全ての人々への感謝や善意に溢れた作品。
単純な正誤の問題ではなくて『善く生きるとは。』というという事を考えさせてくれる作品です。単純でありながら哲学的で奥深く、かといって退屈にもならずにスリリング。現在の映画とくらべるとちょっとテンポが遅いところがありますが、折角のお休みです。いつもよりもちょっとゆったりとそれでいて滋味深いクリスマスの奇跡を堪能できて、明日からちょっといい人間になれそうなこの映画。白黒映画はちょっと厳しいなという方にも頑張ってみてほしい作品です。
“この作品は、クリスマスに限らず、ぜひ一度は観てほしい作品です。私は、あらすじを書くのが苦手なので、あらすじは書きませんが、この映画の訴えたいことは、不要な人間などこの世には1人もいないことだと思います。
主人公が自殺しようとした時に、二級天使が現れ、もし、この世からその主人公がいなかったらどうなるかを見せてくれます。そうしたら、世の中がこうも変わるのかと言うほど、変わってしまいます。そして主人公は、考えを改めるのです。
とまあ、私が特に教えたい場面でしたが、この感動は一度観てみないとわかりません。映像と言うものは本来、文章で語るものではありません。というぐらい見事な映像美を見せ付けられます。そして最後は、心が洗われます。この映画を観てよかったと思うはずです。下手な文章でしたが、最後に書きます。何度も同じ事を言うようですが、ぜひご覧になってください。”
8年越しの花嫁

“この映画は実話をもとに、12月16日に公開されます。主演は佐藤健さんと土屋太鳳さんのダブル主演で、佐藤健さんいとっては久しぶりのラブになります。
結婚式の直前に突然の病で意識を失い倒れた土屋太鳳さん演じる花嫁を8年間待ち続ける新郎演じる佐藤健さんの演技に注目で、愛とは何なのか、本当の愛とは、、?と強く美しい2人のことが描かれた映画になります。
すでに予告は公開されていますが、それだけで涙ぐむラブストーリーになっています。
またそれと一緒に実際のお二人のショートストーリーも公開されていますので、必見です。
主題歌はバックナンバー担当で、今年のクリスマス、カップルや夫婦で見に行くにはもってこいの映画ではないでしょうか。”
Nightmare Before Christmas(ナイトメアー・ビフォア・クリスマス)

“ハロウィンタウンに住む主人公ジャック・スケリントンが、ハロウィンのイベントが毎年同じで虚しさを感じていたところ、森の奥でたくさんの不思議な扉を見つけます。そのひとつにクリスマスツリーの扉があり、その扉を開けると中へ吸い込まれ、クリスマスタウンにたどり着きます。ハロウィンタウンとは違って、明るくて楽しいクリスマスタウンの魅力に心を奪われたジャックは、自分たちでクリスマスを作ろうと計画をします。
ジャックに思いを寄せるサリーは、嫌な予感がしてジャックを止めるのですが、それを聞き入れずクリスマスのことを良くわからないまま突き進んでしまいます。
本物のサンタクロースを誘拐し、自分が子供たちのところへ繰り出し、間違ったプレゼントを贈ります。街の人たちは偽物であるジャックに怒り、大砲でソリを打ち落としてしまいます。自分の過ちに気づいたジャックは、本物のサンタクロースに謝るためハロウィンタウンに戻ります。ジャックを許してくれたサンタクロースはすぐさま街へ行き、子供たちにプレゼントを渡し幸せなクリスマスに戻りました。
ジャックが自分の過ちを悔やんでいると、ハロウィンタウンにも雪が。サンタクロースからハロウィンタウンの人たちへのクリスマスプレゼントでした。
ちょっと不気味で楽しい映画です。ティムバートンさんの独特な世界観が味わえると思います。”
“ナイトメアー・ビフォア・クリスマスは、ティム・バートン氏が監督、ディズニーが制作したストップモーション・アニメです。
タイトルにある通りクリスマスが題材の作品なのですが、とにかくストップモーションアニメのクオリティが高く、初めて見た時は「CGじゃないの!?」と本気で驚きました。
そんなクオリティの高いストップモーションアニメで織りなされる映像の中で、特におすすめなのが「クリスマス・タウン」のシーン。雪が降り積もるクリスマスらしい飾り付けのされた街並みや、クリスマスの準備をする住人の姿などは、本格的なクリスマスをそのまま映像にしたような、とても「クリスマスらしい」場面です。
この作品のこのシーンを見るだけで、これでもかと言うほどのクリスマス気分を味わえますので、ぜひ部屋の明かりをロウソクだけにして、ケーキやチキンを食べながら見て欲しいです。”
ジングルオールザウェイ

アーノルドシュワルツェネッガーが主演のクリスマスの映画です。自分の子どもにターボマン人形を贈ろうと、ターボマンを巡って様々なハプニングが起こります。見所は、最後です。ハワードはターボマン役のバイトマンに間違われパレードに出ることになります。その演出で自分の息子ジェイミーにターボマン人形を渡そうとしますが、マイロンが悪役に扮してその人形を奪い取ろうとします。ジェイミーが危険な目にあうところを、ハワードはターボマンスーツのターボブースターで空を飛び落ちそうなジェイミーを助けます。その後、マイロンは逮捕されますが、心優しいジェイミーは父親が本物のターボマンなんだと言い、ターボマン人形をマイロンに渡します。そこがなんとも感動的なのです。最後は、奥さんに私のクリスマスプレゼントはと聞かれ、間抜けな顔をして終わるところもとても面白いです。
バッドサンタ

“名前の通りサンタさんが主役…といっても、子供にプレゼントする優しいサンタさんではなく、アル中、無職、毒舌、前科あり、おまけに収入源は金庫破りという絵にかいたようなダメ親父。そんな主人公を「本物のサンタ」と付きまとう太った少年が現れて…。
サンタさんと少年の交流を題材にした、といってもハートフルなものではなく、主人公の設定からしてわかる通り徹頭徹尾ひどい、少年に出会って心優しく改心することもない、最後までゲス野郎のまま、口を開けば暴言、子供の前で何してんだこいつって行動の嵐。そして、そんな主人公を「友達」として扱う少年。
クリスマスという題材に似合わぬ毒たっぷりな作品、しかし最後まで見ると、そんなどうしようもなくゲスい主人公が、ちょっとだけ好きになる、かもしれません…。”
戦場のメリークリスマス

まず、戦場のメリークリスマスは、ジャック・セリアズ英軍少佐を演じるデヴィッド・ボウイ(青年期)/クリス・ブラウン(少年期)、ヨノイ大尉を演じる坂本龍一さん、ハラ・ゲンゴ軍曹を演じるビートたけしさん、ジョン・ロレンス英軍中佐を演じるトム・コンティ、拘禁所長を演じる内田裕也さん、イトウ憲兵中尉を演じる三上寛さん、カネモトを演じるジョニー大倉さん、デ・ヨンを演じるアリステア・ブラウニング、イワタ法務中尉を演じる内藤剛志さんなどといった俳優の皆さんの演技がとても素晴らしかったので良かったです。また、日本軍俘虜収容所体験が忠実に再現されているように感じました。そして、クリスマスにぴったりな作品だと思いました。
映画を無料でたくさん見る方法として、U-NEXTがおすすめです。
クリスマス 映画のおすすめ【おすすめ度(大)】
シザーハンズ

“何度見ても切なくて泣いてしまう作品ですが、クリスマスに見る映画としてすでにインプットされています。
「雪が降る理由」がなんとも切ない作品ですし、とにかくジョニー・デップが本当に素晴らしい演技をしています。
好きな人を抱きしめたくても抱きしめられない苦しさや悲しさ。
もう、どこをとっても泣き所いっぱいの作品です。
映画の雰囲気も終始暗い感じではありますが、随所随所にクリスマスを感じさせる出演もあり、
悲しいのはわかっているのに、なぜかクリスマスに限って見たくなってしまう作品です。
また、ティムバートン制作ということで、やはりこのようなファンタジー要素を盛り込みつつ、
胸を打つシーンが多いのも本当に素晴らしいと思います。
クリスマスは毎回テンション高く!という方にはおすすめできない作品ではありますが、
たまにはしっとりと、この作品をみて心を洗ってみてはいかがでしょうか。”
ジョニーデップ扮する人造人間は、未完成で手の部分がハサミなのですが、一生懸命に食事をしようとするのにうまく出来ない時の表情がとてもかわいいです。ジョニーデップファンにはたまらない若い頃のジョニーデップの代表作だと思います。大好きな人を傷つけてしまうので両手でギュッと抱きしめられないところがとても切なかったです。
ファンタスティックでコミカルな所もあるのになんだかストーリーはとても物悲しく両想いなのに結ばれることがないんです。だからこそ雪の彫刻を作り氷が舞い散る映像はとても儚くて綺麗でした。心優しい化け物と人間の暖かい愛の物語なので、クリスマスにカップルはもちろん小さな子供も一緒に家族みんなで楽しむことが出来る映画だと思います。
ジョニー・ディプ主演の「シザーハンズ」です。子供の頃クリスマス時期になるとTVでやってました。見るたびについつい見入っていた記憶があります。当時はジョニー・ディープの存在もわからないまま、あの奇抜なメークと、衣装、それに両手がハサミ(衝撃的でした。)。
エドワード(ジョニー・ディープ)に対する大人達の態度、チヤホヤしたかと思えば、手のひらを返した様な冷たさ。エドワードも自分を上手に表現出来ない歯がゆさ。見ていたら、悲しくなる映画ですが、最後は、「ジ・エンド」かと思いきや「ハッピー・エンド」心温まるストーリーです。ラストにシンシンと雪が降っているシーンは、必見です。今のジョニー・ディープがあるのは、この映画からだと思います。
大停電の夜に

「大停電の夜に」については、木戸晋一を演じる豊川悦司さん、佐伯遼太郎を演じる田口トモロヲさん、佐伯静江を演じる原田知世さん、大鳥銀次を演じる吉川晃司さん、杉田礼子を演じる寺島しのぶさん、草野美寿々を演じる井川遥さん、李冬冬を演じる阿部力さん、田沢翔太を演じる本郷奏多さん、梶原麻衣子を演じる香椎由宇さん、叶のぞみを演じる田畑智子さん、遼太郎の父を演じる品川徹さん、國東小夜子を演じる淡島千景さん、國東義一を演じる宇津井健さんといったキャストの皆さんの演技がとても素晴らしくて良かったです。
また、クリスマスイヴの夜に東京で大停電が起こる話になっているので、クリスマスの夜に見るのにちょうどよい作品だと思います。
“停電してしまったクリスマスイブの東京が舞台です。老若男女12人が、それぞれの人生において重大なターニングポイントを迎えようとしています。昔の恋人に連絡を取ったり、不倫関係を清算しようとしていたり、隠し子の告白や、自殺未遂、出産、等、様々です。その様子を巧みに描いています。豊川悦司さんをはじめ、大物俳優・女優を多数起用しており、ぐっと物語に引き込まれます。無関係な登場人物達が、終盤に近付くにつれて関係を繋げていくところが面白いです。映画ではない、私たちの身の回りも、このように不思議なご縁で繋がっているのかもしれません。
豊川さん演じるジャズバーのマスターのお店でロウソクの炎がゆらめく場面が印象的で、絵的にも大変ロマンティックでありクリスマスにぴったりです。恋人や配偶者と一緒に観てもいいですし、1人でもじんわりとした気持ちで楽しめます。自分も部屋でキャンドルを焚きながら観たくなる映画です。”
天使のくれた時間

純愛でありながら、重くなく、気楽に見れる映画である点がおすすめです。また、元々は恋愛を諦めて仕事を選んだ主人公(ニコラス・ケイジ)が大きな会社の社長で、何も不自由のない生活を送っているところに、クリスマスイブの日にひょんなことからタイムスリップ(別世界に行く)してしまいます。
訳が分からず、慌てふためく主人公の演技も面白く、ずっと喜劇要素が多いのですが、最後は切なく、愛おしく、涙が出そうになる結末でした。「無くして初めて大切さがわかる」とよく言いますが、この映画の場合は「体験してみて初めて大切さがわかる」といった感じでしょうか。なければ、欲しいとも思わない、しかし、一度体験してしまうと離せなくなってしまう、そんなハートフルな映画です。季節もクリスマスにぴったりで、相手がいる人もいない人も心が温かくなる映画です。
フラッシュ・ダンス(洋画)

意外かもしれませんがクリスマスに恋人と二人きりで観ると意外と盛り上がりますね。特に主人公がラストシーンで夢を叶えて恋人と抱き合うシーンは恋人同士の感動を高めますね。それと主題歌もノリノリの曲なのでこれもまたクリスマスで二人きりでこの映画を観て雰囲気が盛り上がりますね。
今の時代、クリスマスだからと言ってクリスマスと関連した映画とかそれに絡む映画がありきたりですが趣向を凝らしてたまには映画内容がクリスマスじゃなくてもその映画をクリスマスに観てその雰囲気を味わえるなら恋人と一緒に観る映画は特にクリスマスにこだわる必要がないですね。要はクリスマスに観て雰囲気がいいかどうかですね。今年のクリスマスにたまには趣向凝らした映画鑑賞もいいですよ。
ホリデイ

“この映画は、ぜひ恋人同士や、女性の友人同士などでクリスマスに見てもらいたい恋愛映画です。
日本ではあまり馴染みがない住む場所を交換するホームエクスチェンジを題材にした映画なので、新鮮な気持ちで見られます。
また、キャメロン・ディアス演じるアマンダとケイト・ウィンスレットが演じるアイリスの二人がとても愛らしく、魅力的です。
アマンダは、恋愛においても理屈っぽくなってしまう面があり、アイリスは男にとって都合のいい女になってしまうという悩みを抱えています。
そうした面も映画内で丁寧に描写されていて、見ていて共感できるところが多いです。ストレートな恋愛映画なので、カップルはもちろん、女性同士で主人公達に共感したり、突っ込みを入れながら見てもきっと楽しめます。
恋に臆病になっている人も、この映画を見れば前向きになれる、そんな力がある映画です。”
ミッキーのクリスマスキャロル

人は1人では幸せになれないと考えさせられる映画です。大まかなあらすじとしてはお金のことしか考えていない強欲な者が、過去現在未来をみることで、お金しかない生活はいかに虚しいかを感じることができ、まわりのことを考える者になり素敵なクリスマスを過ごすお話です。
せっかく一年に一度しかないクリスマスに、まわりの人の大切さを感じるのはいいことだと思います。この映画をきっかけに、まわりの人に優しくするのもいいです。
本当に何度見ても心が温かくなる良い映画だと思います。ディズニーキャラクターのアニメーションなので、子供の食いついもよく家族みんなで楽しめること間違いなしです。ミッキーよりスクルージおじさんがまたまた可愛いです。
ラブアクチュアリー

“クリスマスのロンドンを舞台に、様々な男女が織り成す恋愛模様を描いた作品です。この作品を見たきっかけは、作品が公開された当時、ラブコメ界で人気絶頂だったヒューグラントが出てる作品だから何となく見てみようかなと軽い気持ちで見た作品でした。
実際はすごく良い作品で、あるカップルだったり、家族だったり、様々な環境の人達の様子が同時進行で進んでいくので、飽きなくて何回も見たくなる作品です。
当時はヒューグラントぐらいしか知らなかったのですが、リーアムニーソンやコリンファースなど今では大活躍の俳優さんが出てるのもオススメポイントです。
クリスマスに見る映画は暗い気持ちになるのは避けたいので、ラブアクチュアリーを見て幸せな気分になってもらいたいので、クリスマスに是非見て欲しい映画です。”
世界の中心で愛を叫ぶ

クリスマスに恋人同士で映画鑑賞をするのなら、世界の中心で愛を叫ぶがオススメです。古い映画なので自宅での鑑賞なるのですが、これほど切なく泣ける映画はなかなかありません。作中の季節は秋頃とすこし、季節はずれていますが、内容がとにかく良いです。
恋人との結婚を控えた大沢たかおえんじる主人公が、過去に死別した恋人との愛と想い出を振り返り、その軌跡を辿るお話になっています。死別した恋人とのなり染めから、白血病でこの世を去るまでと、泣けるシーンは数多くあります。
最後は昔の恋人の遺言を果たすため、現在の恋人と共に、遺言にあったある場所で遺骨を散骨します。自分の過去に別れを告げて、現在の恋人と共に生きていこうとする想いは、恋人同士で鑑賞する映画として実に良いと思います。
映画を無料でたくさん見る方法として、U-NEXTがおすすめです。
クリスマス 映画のおすすめ【おすすめ度(超絶大)】
ホーム・アローン

この作品は、映画好きなら、クリスマスの時期に一度は見た事があると思います。
まだ見ていない方は、ぜひ見てくださいね^^
“「家を改造し、ドロボウを撃退する」でおなじみの映画ですが、クリスマス映画の定番としても有名で、どのシーズンに見ても面白いですが、特にクリスマスに観るのがおすすめです。
雪に白く彩られた街並みに、おませだけど何処か間の抜けた所のある少年ケビン、ツメが甘いところがあり、ケビンの仕掛けたトラップにことごとく引っかかる泥棒コンビ、そして「シャベル殺人鬼」と疑われている、近所に住むちょっと怖いおじいさん。
ほかにもケビンの家族や、ほんの少し登場するやけに存在感のある脇役たち。
コメディ部分や、家にあるあらゆるものをトラップに作り変えていくケビンの技術は周知の通りなので、「クリスマス映画」という目線で見てみるのはいかがでしょうか?”
“ホームアローンはまさにクリスマス時期のお話で、街や家の雰囲気からしてもクリスマス気分を十分味わえる映画です。
そして、ケビンという幼い男の子が主人公で、クリスマス旅行に訳あって行きそびれてしまい、一人家で留守番をすることになってしまいますが、留守の家を狙う泥棒たちと一人格闘するストーリーなので、終始楽しんで見ることができます!
家族で見てもカップルで見ても、もちろん一人で見ても、とにかく安心して楽しく見れ、そしてついつい笑ってしまうシーンも多いです。ケビンの奮闘ぶりに、感動したり、けど幼い子が一人留守番をすることになって、寂しい気持ち、家族を思う気持ちに涙涙のシーンもあります。私自身、子供の頃から、今自分に子供が生まれてからも子供達とクリスマスには見る定番のステキな映画です!”
“クリスマスが舞台になった映画で、留守番をしている子どもが悪党をやっつけるコメディなので、家族や恋人や友人の誰と見ても楽しめる映画だからです。
クリスマスという日程の設定がされているので季節感があり、子どもから大人まで気負うことなく楽しめます。セクシーなシーンや危険なシーンなどはなく、年齢層を気にせずに観ることができます。
子どもが主人公ですが好奇心旺盛で行動的なので、大人が観るとパワーをもらえます。子どもだましに思える仕掛けで大人を出し抜くのも現実にはありえないような気もしますが、トントン拍子でうまくいくので見ていてストレスがたまりません。
主役の男の子がとても可愛いので見ているだけで癒される映画です。”
クリスマスで思い付いた映画がホームアローンでした。恋愛物では無いですが、クリスマスに起こった話なので選びました。主役のマコーレカルキンが幼くて非常に可愛いです。旅行に行けず取り残されてしまった主人公の少年が仕方なく留守番することになり、1人で泥棒退治をしていく場面は何度観ても面白いです。明るいトーンで内容も分かりやすく、大人も子供も楽しめる映画だと思います。
クリスマスに映画を観るなら、複雑で暗いトーンの作品よりも単純で面白いホームアローンのような作品が良いのではないでしょうか。観終わった時にもスッキリした気分になれますし、笑える場面も多くてほっこりします。ジャンルでいうとハートフルコメディになると思います。
クリスマスに是非家族や友人、恋人と一緒に観ていただきたいのが、ホームアローンであります。この映画は、何と言ってもコメディなのでみんなで観て笑って過ごせるのでオススメであります。ある少年が、旅行に行く当日に忘れられて家に置いていかれてしまうのです。その少年は、家族に仲間外れにさせられていたので、一人になったことを喜びます。
好き勝手にして回るところがとても面白いです。しかし、一人で過ごしている最中に泥棒が近所を荒らしていることを知ります。
そして、ある日見つかってしまい決闘になってしまいます。子供一人に対して間抜けな泥棒二人の戦いがなんて言っても笑いが止まりません。そして、最後は家族の有り難みを知る素晴らしい映画でありました。
ぜひぜひ、クリスマスに全部見てやるぞ!くらいで見て欲しい作品ばかります。クリスマス 映画のおすすめとは?子供やカップル誰でも楽しめる!についてでした。
映画を無料でたくさん見る方法として、U-NEXTがおすすめです。
コメントを残す