仮面ライダービルド ベルトの値段や発売日はいつ?

仮面ライダービルド ベルトの値段や発売日はいつ?

大人になっても仮面ライダー好きな私のおすすめは、ソフビフィギュアですね。

小さなお子さんでも安心して遊べる定番のフィギュアとなります。価格も手ごろだし、現在発売中なので、とてもおすすめです!

一番人気なのは、やはり変身ベルトとなります。

そこで今回は、仮面ライダービルドのベルトの値段やいつ発売日なのかまた、その他の商品なども詳しくご紹介していきたいと思います!

仮面ライダービルドのベルトの値段も発売日とは

◆変身ベルト DXビルドドライバー

★おもちゃの内容

・ビルドドライバー

・ラビットフルボトル

・タンクフルボトル

仮面ライダーのおもちゃの中でも定番中の定番となります。変身ベルトのおもちゃです。

変身ベルト・ビルドドライバーに、フルボトルが二つ付いてます。仮面ライダービルドの基本フォーム「ラビット×タンク」となります。

他のフルボトルとも組み合わせることが可能となります。変身ベルトのレバーを回すと、光と変身音が発動します。必殺の音も流れる!

発売日と価格

発売日:2017年9月2日

参考価格:オープン価格

◆変身ベルト DXビルドドライバー&フルボトルホルダーセット

★おもちゃの内容

・ビルドドライバー

・ラビットフルボトル

・タンクフルボトル

・フルボトルホルダー

・掃除機フルボトル

上で紹介したビルドドライバーに、「フルボトルホルダー」と「掃除機フルボトル」が追加されたおもちゃとなります。

フルボトルホルダーは、フルボトルを携帯することのできるものです。3本のフルボトルを装着することが可能でさ。掃除機フルボトルはフォームチェンジを楽しむことのできます!

仮面ライダービルドの武器&アイテム

◆回転剣銃 DXドリルクラッシャー

・ドリルクラッシャー

・ハリネズミフルボトル

仮面ライダービルドの使用する武器・「回転剣銃 DXドリルクラッシャー」と、ハリネズミフルボトルのセットのおもちゃとなります。フルボトルが付属しているのがうれしいですよね。

「回転剣銃 DXドリルクラッシャー」は、2つの形態に変形することが可能となっています。「ブレードモード」と「ガンモード」です。

「ブレードモード」は、剣の形態です。ドリルが回転します。LEDが発光し、攻撃音も発動!

「ガンモード」は、銃の携帯です。トリガーを引くことで、LEDが発行し、必殺技を発動させることが可能です。

付属のハリネズミフルボトルは、DX変身ベルトと組み合わせることができます。

発売日と価格

発売日:2017年9月2日

参考価格:5,000円(税抜)

◆DXフルボトルホルダー

★おもちゃの内容

・フルボトルホルダー

・掃除機フルボトル

変身アイテムであるフルボトルを携帯できる「フルボトルホルダー」のおもちゃです。掃除機フルボトルもついてくるのです。

フルボトルホルダーには、三つのフルボトルをセットすることが可能です。変身ベルトと組み合わせて遊ぶおもちゃとなります。

お気に入りのフルボトルを携帯して、好きなフォームに変身が可能となります。

発売日と価格

発売日:2017年9月2日

参考価格:2,300円

仮面ライダービルドのDXフルボトルとは

◆DXゴリラモンドフルボトルセット

★おもちゃの内容

・ゴリラフルボトル

・ダイヤモンドフルボトル

仮面ライダービルドの変身アイテムである「フルボトル」の2個セットとなります。

ゴリラの要素が入った「ゴリラフルボトル」と、ダイヤモンドの要素の入った「ダイヤモンドフルボトル」です。DX変身ベルトと組み合わせることが可能となります。「ゴリラモンド」フォームチェンジすることが可能です。

初期に公開されているフォームですので、今後も長く活躍するフォームとなりそうですね。

発売日と価格

発売日:2017年8月19日

参考価格:900円

仮面ライダービルドのフィギュア

◆ボトルチェンジライダーシリーズ 01仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム

★おもちゃの内容

・仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム

・ドリルクラッシャー

仮面ライダービルドの可動フィギュアシリーズとなります。基本フォームである「ラビットタンクフォーム」です。

腰のボタンを押すことで、分解が可能となってます。他のトルチェンジライダーシリーズのおもちゃと組み合わせることが可能です。

今後も展開していきそうなおもちゃのシリーズです。第二弾は「ゴリラモンドフォーム」が9月の中旬以降で発売予定です。詳細な発売日はまだ未定となっています。

発売日と価格

発売日:2017年9月中旬

参考価格:3,500円

仮面ライダービルドのソフビフィギュアとは

◆仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム

仮面ライダービルドのソフビおもちゃです。「ラビットタンクフォーム」。小さな子供でも遊びやすいおもちゃで、毎回人気のソフビシリーズとなっています。

「仮面ライダービルド」は様々なフォームが登場するので、今後のシリーズ展開に期待が高まりますね!

発売日と価格

発売日:2017年8月19日

参考価格:900円

仮面ライダービルドのジグソーパズル

◆仮面ライダービルド ジグソーパズル【40ピース】

仮面ライダービルドのジグソーパズル。ピース数は40ピースとなりす。お子様でも簡単に完成させることが可能です。

完成サイズは、26cm×38cmです。崩して何度も遊んでもいいし、壁に飾ったりしてもいいですね!

発売日と価格

発売日:2017年9月下旬

参考価格:450円

◆仮面ライダービルド ジグソーパズル【96ピース】

仮面ライダービルドのジグソーパズル。上のパズルとはピース数が違う。96ピースです。ジグソーパズルとしての面白さはアップしてます。

小学生のお子さんから、大人も一緒に楽しめるおもちゃとなります。。正面のラビットタンクフォームがかっこいいものです。

完成サイズは26cm×38cmです。

発売日と価格

発売日:2017年9月下旬

参考価格:450円

仮面ライダービルドのパジャマ・お弁当など

◆仮面ライダービルド 光る変身パジャマ

仮面ライダーシリーズでは定番のグッズです。光るパジャマは、上下のパジャマセットです。

パジャマ前面と、袖口に仮面ライダービルドのデザインが施されています。使用頻度の高い衣類なだけに、お子さんも喜ぶはずです。

寝るのが嫌いなお子さんでも仮面ライダーのパジャマであれば、寝つきもよくなるかもしれませんよ!

恒例のシリーズなだけに、安心のクオリティとなっています。柔らかくて丈夫なダンボールニットを採用されました。

触り心地も優しいしさらに、パンツのゴムは取り換え可能となります。ゴムが緩くなってきたら取り替えることが可能です。

暗くなると、ラビットフォームに変身できるというギミック付きとなります。

種類は、「ネイビー」と「グレー」の2種類あります。もちろんサイズも指定可能です。

◆アルミお弁当

仮面ライダービルドのデザインがされたアルミのお弁当箱となります。お子さんのお弁当にちょうど良いサイズです。ベルト付きです。

発売日と価格

発売日:2017年9月下旬

参考価格:1,944円

◆プラスチックの弁当箱

フタをしたまま電子レンジで温めることも可能となります。食洗器・乾燥機もOK。入園祝いなどにも喜ばれているようですね。

発売日と価格

発売日:2017年9月中旬

参考価格:1,210円

◆デザートケース

フタを外せば電子レンジにも対応となります。食洗器や乾燥機も大丈夫なようですね。

発売日と価格

発売日:2017年9月中旬

参考価格:432円

◆箸・スプーン・フォークのトリオセット

それぞれの食器に仮面ライダービルドのデザインがプリントされています。

名前シールも付いているのも地味にうれしいところです。食洗器・乾燥機もOKとなります。

発売日と価格

発売日:2017年9月中旬

参考価格:1,080円

◆コップ付直飲みプラボトル(水筒)

仮面ライダービルドのデザインの、コップが付いた水筒となります。

発売日と価格

発売日:発売中

参考価格:1,210円

◆巾着袋

仮面ライダービルドの弁当箱、トリオセットが一緒に入るちょうど良い大きさの巾着袋です。セットでそろえておくといいかもしれませんよね。

発売日と価格

発売日:9月末頃

参考価格:778円

◆コップ

発売日と価格

発売日:2017年9月中旬

参考価格:320円

◆はし

発売日と価格

発売日:2017年9月中旬

参考価格:240円

仮面ライダービルド ベルトの値段や発売日はいつ?についてでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。