仮面ライダービルド おもちゃのネタバレや発売日、価格は?
仮面ライダービルドのビジュアルが公開されてから興奮覚めている中、早くもおもちゃの情報が出てきました。
仮面ライダーシリーズのおもちゃは毎回大人気で売り切れも続出するくらいなので、発売日や値段などもやはり気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、仮面ライダービルド おもちゃのネタバレや発売日、価格をご紹介していきたいと思います。
このページ内容...
仮面ライダービルドの概要とは

平成仮面ライダーシリーズ第19作目でして、放送開始は前年より1か月早い9月第1週からとなります。
タイトルにも冠されている「ビルド」は、「創る」「形成する」という意味の英単語 “Build” に由来するのです。
主人公は平成ライダー史上最高IQを誇る天才物理学者と設定となっています。
その変身には動物や機械など、さまざまな物の力が封じ込められたアイテム「フルボトル」2本が用いられ、次々と創られていくフルボトルを「実験」と称して戦いの中で組み合わせてビルドの姿(フォーム)を変え、新しいフォームの能力を元に「勝利の法則」を編み出していくという戦闘スタイルが採られています。
仮面ライダービルドのおもちゃ一覧をネタバレ公開!

仮面ライダービルドのビジュアルが最近のシリーズの中でも結構かっこいい!と評判が高いようですね。
シュッとシャープな感じと赤と青の組み合わせのバランスが絶妙となっています。
では、おもちゃネタバレ情報をご紹介していきたいと思います!
変身ベルト ビルドドライバー
まずは変身ベルト「ビルドドライバー」となります!
これが無いと始まりませんよね!超重要アイテム変身ベルトとなります。
ベルトに装着されているフルボトルが光っていてとてもかっこいいですよ。
右側に付いているハンドルを回して、ボトルの中の液体をベルトに注入していくような仕掛けなのでしょうか?
実際に使うのが楽しみなお子様も多いのではないでしょうか!
フルボトルセット
変身ベルト「ビルドドライバー」に装着するフルボトルも発売!
このフルボトルは仮面ライダーエグゼイドの映画にいち早く登場する仮面ライダービルドのために、映画のみのフルボトルも存在します。
これはコレクション魂に火が付く人もいると思われますね。
・ラビットフルボトル
・タンクフルボトル
・ゴリラフルボトル
・ダイヤモンドフルボトル
・ホークフルボトル
・ガトリングフルボトル
・ハリネズミフルボトル
・ニンニンフルボトル
・コミックフルボトル
・海賊フルボトル
・列車フルボトル
・オクトパスフルボトル
・ライトフルボトル
・消防車フルボトル
・ライオンフルボトル
・ドラゴンフルボトル
・ゲームフルボトル
・バットフルボトル
・コブラフルボトル
・ドクターフルボトル
・探偵フルボトル
・USBフルボトル
かなりたくさんありますね…。
この中でもエグゼイドの専用フルボトルが、ドクター、ゲーム、探偵、USBの4つのフルボトルとなります。
ガシャポン フィギュア
続いてはフィギュアとなります。今回のフィギュアはフォームチェンジ後のラインナップとなっています。
しかもこれは、付け替えが可能で「ベストマッチ」の組み合わせ以外にも自由に自分で組み替えてフルボトルチェンジを再現することが可能なのです!
実際の仮面ライダービルドでは登場しない組み合わせのフォームチェンジを楽しめるということで人気が出そうな予感がします。
ガシャポンということで料金的な負担も低いのでこれは売れるのではないでしょうか!
仮面ライダービルドのおもちゃの発売日や価格は?

仮面ライダービルドの注目されるおもちゃ一覧をネタバレしたところで、発売日や値段も気になると思われますのでご紹介していきたいと思います!
仮面ライダービルドソフビの発売日と価格について
テレビ朝日で開催中、「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」で「仮面ライダービルド ソフビ」の販売が決定!
購入すると、数量限定で特製ステッカー(非売品)も貰えるとのこと!これは急がないといけませんね!
正式名称:ライダーヒーローシリーズ1 仮面ライダービルド ラピットタンクフォーム
発売日:8月12日(土)
価格:900円(税抜)
場所:テレアサショップ六本木店
※数量限定商品となります。
※特製ステッカーはソフビ1体の購入で1枚。それと六本木ヒルズアリーナのスーパーヒーローブースにある「合言葉」をレジで伝える必要がございます。
ビルドドライバーの発売日と価格について
正式名称「変身ベルトDXビルドドライバー」の発売日と値段をご紹介します!
発売日:9月2日(土)
価格:オープン価格
現状ではビルドドライバーの値段はオープンということしか判明しませんでした。
お店によって変わってくるのですが、相場がまだ分からないので価格はわかり次第となってしまいます。
予約販売が開始されましたので、購入したい方はぜひ、お急ぎください!!
フルボトルセットの発売日と値段について
フルボトルに関してはセットという形で発売となります。既にベストマッチになっている組み合わせとなりますよね!
さらに、このフルボトルセットは組み合わせによって発売日が異なります。
恐らくは番組の進行に合わせて発売するという理由からズラしているのかなと思われます。
ということで、発売が早い順にフルボトルセットの発売日と値段を紹介していきたいと思います。
①DXゴリラモンドフルボトルセット(ゴリラ・ダイヤモンド)
・発売日:9月2日(土)
・価格:900円(税抜)
②DXホークガトリングフルボトルセット(ホーク・ガトリング)
・発売日:9月中旬
・価格:900円(税抜)
③DXニンニンコミックフルボトルセット(ニンニン・コミック)
・発売日:9月下旬
・価格:900円(税抜)
④DXロケットパンダフルボトルセット(ロケット・パンダ)
・発売日:10月中旬
・価格:900円(税抜)
⑤DX仮面ライダーエグゼイドフルボトルセット(ドクター・ゲーム)
・発売日:11月上旬
・価格:900円(税抜)
⑥DX仮面ライダーWフルボトルセット(探偵・USB)
・発売日:11月上旬
・価格:900円(税抜)
⑦DX海賊レッシャーフルボトルセット(海賊・列車)
・発売日:11月下旬
・価格:900円(税抜)
⑧DXオクトパスライトフルボトルセット(オクトパス・ライト)
・発売日:12月上旬
・価格:900円(税抜)
このようにフルボトルセットの種類によって発売日が変わるので注意しておいてください。
コンプリートをするのに12月までかかりますが、根気よく発売に手に入れてぜひ全種類揃えてみてはいかがでしょうか?
ネットで購入可能なおもちゃも増えてます!
ガシャポンフィギュアの発売日と価格
仮面ライダービルドのガシャポンフィギュアは調べたのですが、発売日と値段に関しての情報が出てきませんでした…。
まあ情報が完全解禁されてないので仕方ありませんね。
というわけでここからは予想ですが、フィギュアは全5種類が今のところ確認されてます。
その5番目に紹介されているのが、「ホークガトリングフォーム」となります。
5番目という事は、恐らくは番組の進行的にもこの5種類の中で一番遅く登場すると思います。
そうなると、上のフルボトルセットの発売日に照らし合わせると、ホークガトリングフルボトルセットは9月中旬に発売されますので、恐らく、これと同じくらいのタイミングでガシャポンフィギュアが登場するのではないかなと思われます。
そして、値段なのですがガシャポンの相場は200円~500円となります。
エグゼイドのガシャポンでも500円が最高額でしたので、このフィギュアのクオリティーからすると500円というのが妥当な金額じゃないかと思われます。
あくまで一個人の予想なので、当たるかどうかは分からないですが、一応ご紹介いたしました。
仮面ライダービルドのベルト予約するにはどこがいい?

仮面ライダービルドが放送されて確実に人気が出てくるのがベルトとなります。
男の子のマストアイテムと言っても良いかもしれませんね。
まあ、大人でも仮面ライダーファンは必須のアイテムかもしれないませんが、中心は恐らく男の子だと思われます。
ただこの仮面ライダービルドのベルトは、絶対売切店が続出するでしょう大人気アイテムになると予想しています。
歴代仮面ライダーのベルトも超人気ですよね。
発売日にお店に並んで買うのもいいのですが、買える保証も無いので予約するのがベストな選択肢だと思われます。
でもどこで予約出来るのか分からない・・・そんなお父さんお母さんも多いでしょう!
しかも最も分かりやすいおもちゃのお店「トイザらス」は既に予約を締め切ってしまっています。
ところが、まだ予約できるお店はあります!
そのお店は、楽天となります。
ヨドバシのネット予約も終了しています。
今は、楽天となりますのでお急ぎください!
仮面ライダービルドのベルトの特典ってあるの?

仮面ライダービルドのベルトの予約ができるお店があるのですか、特典って今回のベルトにはあるのか?
実は、仮面ライダービルドのベルトの購入特典あります!
それは、仮面ライダービルドガシャット!
特典なのでもちろん数量限定で、しかも先程のネット販売では既に特典のガシャットが付く期限が過ぎてるので手に入りません…。
というわけで、この特典である仮面ライダービルドガシャットを手に入れたい場合は発売日に店頭に行くしかありません。
確実に手に入るネット販売、だけど特典は無いが、特典を手に入れるには発売日に店頭に行く必要があるが、買える保証が無い…。
とても迷うところですね。
手に入れたい方はぜひ、どちらかの方法で試してみてくださいね。
仮面ライダービルド おもちゃのネタバレや発売日、価格は?についてでした。
コメントを残す