仮面ライダービルド ネタバレフォームを一覧!
本作は、2017年9月3日からテレビ朝日系列で放送中の特撮テレビドラマ作品もなります。
また、作中で主人公が変身するヒーローの名称でもあります。
放送時間は2017年9月放送分まで毎週日曜8:00 – 8:30、同年10月放送分より同9:00 – 9:30となります。
そこで今回は、仮面ライダービルド ネタバレフォームを一覧!などをご紹介していきたいと思います。
このページ内容...
仮面ライダービルドの基本情報

・ジャンル 特撮テレビドラマ
・放送国 日本の旗 日本
・制作局 テレビ朝日
・監督 田崎竜太 他
・原作 石ノ森章太郎
・脚本 武藤将吾
・プロデューサー 佐々木基・井上千尋・菅野あゆみ(テレビ朝日)
大森敬仁(東映)
出演者 犬飼貴丈
赤楚衛二
高田夏帆
越智友己
滝裕可里
水上剣星
前川泰之 他
・音声 ステレオ放送
・字幕 文字多重放送
・データ放送 地上デジタル放送
・オープニング 「Be The One」
歌:PANDORA feat.Beverly
仮面ライダービルドの概要とは

平成仮面ライダーシリーズ第19作目でして、放送開始は前年より1か月早い9月第1週からとなります。
タイトルにも冠されている「ビルド」は、「創る」「形成する」という意味の英単語 “Build” に由来するのです。
主人公は平成ライダー史上最高IQを誇る天才物理学者と設定となっています。
その変身には動物や機械など、さまざまな物の力が封じ込められたアイテム「フルボトル」2本が用いられ、次々と創られていくフルボトルを「実験」と称して戦いの中で組み合わせてビルドの姿(フォーム)を変え、新しいフォームの能力を元に「勝利の法則」を編み出していくという戦闘スタイルが採られています。
仮面ライダービルドのあらすじとは

10年前、初めて日本の有人探査機が火星に着陸し、謎の箱パンドラボックスを発見しました。
ですが、探査機の帰還セレモニーの最中に、何者かがその箱を触れたことで発生した巨大な壁「スカイウォール」によって、日本列島は東都、西都、北都の3つに分断され、東都には謎の組織「ファウスト」によって生み出された未確認生命体スマッシュが誕生しました。
スマッシュが人々を襲う東都で、最高のIQを誇る記憶喪失の青年桐生戦兎は、ビルドドライバーとフルボトルを使って仮面ライダービルドに変身し、スマッシュと戦うのです。
仮面ライダービルドの主な登場人物とは

仮面ライダーの変身者
・桐生 戦兎(きりゅう せんと) / 仮面ライダービルド
本作品の主人公です。最高のIQと驚異的な身体能力をもつ天才物理学者で、自ら発明した機械やツールによってビルドに変身します。
「コウモリ男やガスマスクの男たちに人体実験を受けている」という記憶を除く20年以上の記憶を失っており、物語開始の1年前に雨の中で倒れていたところを惣一に拾われ、それ以降はnascitaの地下秘密基地で暮らしながらスマッシュと戦う日々を過ごしていました。
惣一の勧めで東都先端物質学研究所の研究員となり、パンドラボックスを解析する使命を背負いますが、同じ体験をしていた指名手配犯の龍我を匿ったことで研究所や国家から指名手配されてしまいます。
考え事をしているときには、兎の耳のように寝癖が立ちます。
仮面ライダーの関係者
・石動 美空(いするぎ みそら)
本作品のヒロインで、惣一の愛娘となります。19です。
スマッシュの持つ成分を分解・浄化し、フルボトルを生成する特殊能力を持ちます。
・万丈 龍我(ばんじょう りゅうが)
23歳です。恋人である小倉香澄の病気の治療費を稼ぐため、わざと八百長を起こして永久追放された元格闘家です。
自分を追ってきたガーディアンを軽くあしらえたり、戦兎とも互角に渡り合えるほどの戦闘能力を持ちます。
物語開始の1年前、東都先端物質学研究所の研究員だった葛城巧を殺害した容疑で逮捕され有罪判決が確定されましたが、自分は無罪であると主張しています。
服役中に突然看守に襲われた後人体実験を受けますが、刑務所より脱獄する中で戦兎と出会い、彼と同じ体験していたことから共に逃亡します。
逃亡後も当初は戦兎たちに心を開かずに、密かに香澄と連絡を取ろうとするも、彼女もまたスマッシュへ改造された末に死亡してしまいます。
しかし、この一件を経て、自分の意思を汲んで行動してくれた戦兎に感謝すると共に、事件の真相を突き止めるべく決意を新たにします。
・氷室 幻徳(ひむろ げんとく)
東都政府首相補佐官兼東都先端物質学研究所の所長です。35歳です。
研究所の採用試験で満点を取った戦兎を中途採用し、彼にパンドラボックスの解析を依頼するが、戦兎がビルドであることはまだ知りません。
また、脱獄した龍我に対しては彼を助けたビルド(戦兎)共々、特殊部隊に生死を問わない確保を命令しています。
・内海 成彰(うつみ なりあき)
氷室の秘書です。
・滝川 紗羽(たきがわ さわ)
フリーのジャーナリストです。27歳です。
パンドラボックスの謎を追ううちに、ニードルスマッシュとビルドとの戦いに居合わせ、そこで戦兎がビルドであることを知り、彼に情報を提供するようになります。
第一話冒頭で氷室幻徳にインタビューをしており、仮面ライダーやスマッシュの存在について質問していました。
・石動 惣一(いするぎ そういち)
美空の父親で、nascitaのマスターです。48歳です。
本人としては自慢のコーヒーを淹れていますが、実際には不味いです。
戦兎がビルドであることを知っており、ハッキングなどの技術を使って彼をサポートしています。
スマッシュ
・ナイトローグ
スマッシュの幹部で、戦兎の記憶の中にある「コウモリ男」の正体です。
自ら前線に赴くこともある他、スマッシュ化の人体実験にも直接立ち会うこともあります。戦兎たちとの初対面の際には、後述する「ハザードレベル1」のデメリットについても明示しています。
仮面ライダービルドのネタバレ フォームとは

仮面ライダービルドの変身姿の基本フォーム「ラビットタンクフォーム」をネタバレ!
仮面ライダービルドの変身姿の基本フォームをネタバレします。
しかし、とうとうビルドの姿が明らかになりました!
ビルドのシャドーシルエットから王道のライダーを想像しておりましたが、かなり最初からカッコイイライダーとなりましたよね。
エグゼイドの時、画像が公開された際には
「ダサい」や「ライダーっぽくない」というか、宮川大輔さんに似てるなど、散々な言われようとなっておりました。
しかし、今回のビルドはたくさんの人からも、カッコイイの一言が多いです!
それだけに逆に不安という、なんとも人間の心理を思わせる様相となっておりますね。
仮面ライダービルドは、赤と青を基調としたシルエットとなってます。見た目はダブルに近い感じとなりますね。
そして、このビルドの基本フォームの名前が、
『ラビットタンクフォーム』といいます。
今回は動物系&重機系&機械系が合体された感じってことなんでしょうか?
どんな能力を持ってるのか気になりますよね!
仮面ライダービルドの変身フォームをネタバレ!
それでは、仮面ライダービルドの変身フォームを見ていきましょう☆彡
今回、公開されている仮面ライダービルドの変身フォームはこちらとなります。
・ラビットクリーナーフォーム
・ヘッジホッグタンクフォーム
ということでそれぞれ紹介していきます。
仮面ライダービルドの変身フォーム①「ラビットクリーナーフォーム」
それではまず最初に仮面ライダービルドの変身フォームに上がっってるのは、『ラビットクリーナーフォーム』
名前から察すると、ウサギばりに掃除するよという感じでしょうか?
敵を一掃しちゃうよ!って感じがすごくしますよね。
仮面ライダービルドの変身フォーム②「ヘッジホッグタンクフォーム」
次に仮面ライダービルドの変身フォームに上がっているのは、『ヘッジホッグタンクフォーム』
この名前のヘッジホッグというのは、「ハリネズミ」のことを言うようです。
やはり動物がモチーフになりつつも、重機と合体という感じがありますね!
どんなパフォーマンスするのか気になる方も多いことでしょう!
さらに3形態の変身フォームが公開!ネタバレ情報
今回、仮面ライダービルドの変身フォームについて、さらに3フォーム出ておりました。
このラビットタンクフォームを囲んでる3フォームがこちらになります。
・一番上が →ゴリラモンドフォーム
・左下→ニンニンコミックフォーム
・右下→ホークガトリングフォーム
という感じとなっています。
動物としてはゴリラが出てきて、重機としては、ホークが出てくる!
そして、ニンニンコミック?これは忍者でしょうか?
かなり自由なフォームとなってますね。
仮面ライダービルド ネタバレフォームの一覧!!についてでした。
コメントを残す