アイコス 値段が安くなる?定価で購入前に知ってお得な割引クーポン情報とは?
アイコス(iQOS)はタバコより、健康にも良いしニオイも気になりませんよね。
といっても、なんだかんだいって1万円近く、そして通販だったらもっと高い金額を払うのって、ちょっと初めは戸惑いますよね。
そこで今回は、割引クーポンについてご紹介していきたいと思います!
このページ内容...
アイコス割引キャンペーンとは?期間や場所など詳細

そもそもアイコス割引キャンペーンとはなんなのか?1万円だと手が出ませんが、もう少し安くなればと気になる所です。
アイコス割引キャンペーンとは、IQOSが公式に行っている割引キャンペーンのことです。
ただその利用は、期間や購入場所などが決まっているのが特徴的となっています。指定の条件以外で購入してしまうと割引対象にならないことがあるので注意が必要です。
ここからはその詳細として、割引価格・期間・購入場所を見ていきましょう!
アイコスクーポン利用での割引額

アイコスクーポンでの割引額は3000円となります!
旧型の定価が9980円なので、クーポンを使うと6980円、新型は10980円なので、新型は7980円で購入することが可能です。けっこう嬉しい金額ですよね。
ちなみに、プルームテックやグローも、アイコスのクーポン戦略に追従してキャンペーンを行っております。
はじめにちょっと安くユーザーに届けば、その製品が良かった場合ユーザーは継続しますものね。各社大合戦になってます。
アイコスクーポンキャンペーンの期間とは

それではそんなお得に買えるクーポンを、いつまでやっているのか?
アイコスをいつかは購入したいなぁなんて迷っている場合は、割引キャンペーンはいつまでやっているのかをしっかりと覚えておいてください!
2017年6月に新型アイコスがコンビニで発売されて、更に期間が延長されております!
・クーポン使用期間:2017/9/30 購入まで (クーポン発行期間:2017/9/20)
・キャッシュバック:2017/9/20 購入まで (申込締切:2017/9/30 当日消印有効)
さらに購入者が増えることを見越しての判断だと思われます。新規ユーザーにとっては嬉しい限りですよね。
申請は購入後にするの?買う前にするのか?

クーポンの取得は買った後に行えるのかなあという疑問がありますね。答えとしては購入する店舗により異なります。
ですが間違いないのは、買うことが確定したまたは、している店舗を選択して、先に取得しておくのが間違いない方法もなります。
これからクーポン適用店舗や方法を説明していきますが、選択する店舗を間違えるとクーポンを再度取得することができなくなってしまいます。
また、店舗によっては先に取得してそのクーポンを購入時に提示する必要もあります。
よく読んで、クーポンを使用するように注意してくださいね!
アイコスクーポンが適用できる場所とは

そんなアイコス割引クーポン、どこで買っても利用できるわけではないのです!
そもそも実はアイコスは色々な購入方法が存在します。例えばアイコス公式ストアだったり、近所のコンビニだったり…。
そんな数あるアイコス購入可能店舗の中でも、アイコス割引クーポンが利用できる場所は決まっております。
なので「タバコ屋で偶然アイコスを買えた!」となっても、クーポンを使って安く買うことは出来ない場合があるのです。要注意です。
どうしても安く購入したい方であれば、指定の店舗で購入する必要があります。
アイコスストア?コンビニ?割引クーポン対象店舗

確認出来ている割引可能店舗は以下の通りとなっています。
◆アイコスクーポンが利用出来る店舗
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン/ナチュラルローソン、サークルK・サンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ/ニューヤマザキデイリーストア/ヤマザキデイリーストアー、セイコーマート、セーブオン、スリーエフ、ポプラ、NEWDAYS(ニューデイズ)、Odakyu MART 、阪急アズナス/エクスプレス、南海アンスリー、京阪アンスリー、ハートイン、 一部たばこ販売店、一部スーパー、 IQOSストア、エバグリーン
けっこうありますよね…。
例えば一番身近なコンビニだと、基本的にどのコンビニでも割引クーポンを手に入れることが出来ますね。
ただ、個人的におすすめなのがIQOSストアでクーポンを獲得してそのまま購入することです。なぜなら、間違いないからです!
実はこのアイコス割引クーポン、一度間違えて店舗を選んでしまうと、変更が出来ません。すごい仕様となってますよね…。
3種類の店舗で申し込む方法の違いとは

割引クーポンを利用出来る店舗を見てきましたが、実は3種類の申し込み方法が存在します。
値引きされる値段の総額は同一なのですが、申請方法やキャッシュバック方法が以下の3店舗で異なっております。
・セブンイレブン
・NewDays(ニューデイズ)
・それ以外のアイコス販売店
それぞれの期間と取得方法をみてみましょう!
セブンイレブン
キャンペーン期間:2016/8/1 ~ 2017/9/30
割引利用方法:NanacoカードでIQOS キットを購入します
nanacoポイント「2,000ポイント」がプレゼントされます。また以下のクーポン利用方法を参照して申し込みを行うと、さらに1,000円分のキャッシュバックが申し込めるのです。
つまりセブンイレブンの場合はnanacoと現金合わせて総額3,000円還元キャンペーンとなりますね。
セブンイレブンの場合は購入後でも1000円のキャッシュバックがもらえますよ。
NewDays(ニューデイズ)、一部スーパー
キャンペーン期間:2016/8/1 ~ 2017/9/30
割引利用方法:IQOS会員登録を行い申請する
ニューデイズの場合はWebもしくは郵送でニューデイズで購入したという証明と共に申請することで、3000円がキャッシュバックされます。後でも大丈夫というのが嬉しいところですよね。
それ以外のコンビニ、たばこ屋、スーパー、IQOSストア
キャンペーン期間:2016/8/11 ~ 2017/9/30
割引利用方法:IQOS会員登録後、事前にクーポン申請を行って購入時に提示します。
対象店舗はセブンイレブンとニューデイズ以外の大体の店舗となります。ファミマやローソン、サークルK・サンクス、ミニストップなどが大きなですね。
そしてこれはとても重要な注意事項になりますが、先にクーポン申請を行わないと割引価格にすることが出来ません。
これを知らずに買ってしまって、後から適用しようして出来ない!って方が多いようです。
購入前にアイコス公式サイトで3,000円OFFクーポンのためのシリアル番号を発行をし、そのシリアルナンバーをコンビニ付属のクーポン機で発券して購入する仕組みとなっています。
例えばファミマだったらFamiポート(ファミポート)、ローソンだったらLoppi(ロッピー)、サークルK・サンクスだったらKステーションなどのことです。
今からでも新規でアイコスにしようと思っている方は、ぜひ使用方法を十分確認の上購入してみてくださいね!
アイコスの値段が安くなる?!定価で買う前に知っておこう!割引クーポン情報とはについてでした。
ところで、『EFOS(イーフォス)』と言う最新の電子タバコを知っていますか?
アイコスより4000円も安くて、保証も3ヶ月付いている上に、今ならQUOカード付で購入できるキャンペーンをやっています。
キャンペーンの間に購入しておくと良いですね。
【関連記事】
コメントを残す